Hisako MURAMATSU IGnT-KO /C57BL/6J IGnT-KO /C57BL/6J Immunology and Inflammation Research 村松 壽子 戻し交配 Background系統:C57BL/6J, slc 特記:ヘテロx C57BL/6J RBRC02292 開発者/機関:村松喬先生(名古屋大学)開発年:2003年目的遺伝子を組み込んだマウスES細胞 (129X1/SvJ由来) を用いて作出。C57BL/6Jに7世代戻し交配を行う。その後、ヘテロxヘテロ交配にて維持。 In publishing the research results obtained by use of the BIOLOGICAL RESOURCE, a citation of the following literature(s) designated by the DEPOSITOR is requested. Mol. Cell. Biol., 25, 7858-7838 (2005). In publishing the research results to be obtained by use of the BIOLOGICAL RESOURCE, an acknowledgment to the DEPOSITOR (Dr. Hisako Muramatsu) is requested. <a href='https://brc.riken.jp/mus/pcr02292'>Genotyping protocol -PCR-</a> Iβ6-N-acetylglucosaminyltransferase (IGnT) は糖タンパク質のポリ-N-アセチルラクトサミン鎖のガラクトースのC6位にN-アセチルグルコサミンを転移する酵素である。この結果、直鎖状のポリ-N-アセチルラクトサミンには枝分かれ構造ができ、マウスの初期胚では、エンブリオグリカンと呼ばれる高分子量糖鎖が合成される。IGnT欠損マウスは正常に生まれてくる。しかしながら、生体マウスでは抹消リンパ球の数が減少し、加齢したマウスでは腎臓の機能が低下し、腎細胞の空胞化が認められる。 Internal/Organ Research Nagoya Univ. 条件を付加する。<br>研究成果の公表にあたって寄託者の指定する文献を引用する。Mol. Cell. Biol., 25, 7858-7838 (2005). <br>研究成果の公表にあたっては、寄託者(村松壽子先生)への謝辞の表明を必要とする。 D3 [129S2/SvPas] polyoma virus thymidine kinase gene promoter (tk promoter), E. coli Neo, mouse Gcnt2 genomic DNA 国立大学法人名古屋大学大学院 Metabolism Research Necessary documents for ordering:<ol><li>Order form (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_4.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_b.docx">English</A>)</li><li>Category I MTA: MTA for distribution with RIKEN BRC (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_5.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_c.docx">English</A>)</li><li>Acceptance of responsibility for living modified organism (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_7.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_g.docx">English</A>)</li></ol> C(3〜6か月) 戻し交配Background系統:C57BL/6J, slc特記:ヘテロx C57BL/6J true 開発者/機関:村松喬先生(名古屋大学) 開発年:2003年 目的遺伝子を組み込んだマウスES細胞 (129X1/SvJ由来) を用いて作出。C57BL/6Jに7世代戻し交配を行う。その後、ヘテロxヘテロ交配にて維持。 C (3-6 months) B6.129S2-Gcnt2<tm1Tmu> B6.129S2-Gcnt2<tm1Tmu>